この記事では、天文宇宙検定を小学生が受けてみた感想をまとめています。

宇宙人気が高まり、年々受験者も増えてきている「天文宇宙検定」とはどんなものでしょうか?

この記事を読めば、小学生が天文宇宙検定を受けることのメリットや受験の仕方、勉強方法などが分かります。

宇宙好きな小学生の親御さんはぜひ参考にしてみてくださいね。

小3で4級、小4で3級に合格した長男の感想と勉強法

天文宇宙検定3級(星空博士)の合格証書

長男が宇宙検定に出会ったのは、小学3年生の時です。

2021年11月の第12回天文宇宙検定で4級を受験し合格、2022年5月の第13回天文宇宙検定で3級を受験し合格しました。

「初めての知らない会場での受験で緊張したけど、楽しかった」

長男は、通っている小学校で小学1年生の時から算数検定を受けていました。

しかし、校長先生が変わったことで小学校で算数検定を受けられなくなってしまった時に、たまたま訪れたプラネタリウムで天文宇宙検定の存在を知りました。

宇宙に興味があった長男は、すぐに「受けたい」と言ったのですが、知らない会場で多くの大人に交じっての受験はやはり緊張したようでした。

マークシート形式の解答方法に苦戦!?しっかり予習しました

マークシート式の試験問題を解くのも初めてだったので、最初は戸惑っていました。

こちらは事前にマークシートをダウンロードして印刷し、自宅でテキストや問題集から独自の問題を作成、何回も受験当日と同じ形で模擬試験を行いました。

四択問題なので、分からなくても何か塗りつぶしておけば4分の1の確率で正解します。

テスト形式より難易度は下がりますが、小学生の場合は以下の点に注意が必要です。

・間違えた時にきれいに消せない
・塗り方が汚くて機械が読み取れない

せっかく正解していても不正解になってしまうリスクがあるため、しっかりとマークシートの解答の仕方や、機械で読み取っていることを教えておく必要があります。

天文宇宙検定受験者の口コミと評判をまとめました

天文宇宙検定は宇宙ブームで有名になってきたこともありますが、芸能人も受験していることからさらに注目されているようです。

オレンジkissフラゲ日にもう一個プレゼントが届いた!阿部くんが合格したと知って受けてみた天文宇宙検定3級に受かったー!わーい🙌世界遺産に引き続きまたも阿部くんがくれた新しい喜び。阿部くんもこれ覚えたのかなあとか考えながら勉強すると楽しさも倍増だった...今年の目標1つ達成できて嬉しい。 pic.twitter.com/6CDI1g4o0x

— ゆきみりんご⛅ (@snow_swhm) July 12, 2022

4級の出題範囲は小学生で学習するレベルということから、受験者は小学生が多いです。

今日は、長男が「天文宇宙検定」4級を受けるので大学へ来てます。受けてる子、小学生ばかりで少し安心。でもみんなこういう資格試験って多分初めてなのよね。少しドキドキしてる感じで、みんなかわいいね〜😀 pic.twitter.com/4nl2hmLxvO

— もんりっち@ビリーフチェンジ専門家 (@mukumuku99) October 21, 2018

中には、親子で受験している方も!

一緒に頑張ることで、さらに子供の学習意欲がアップしますね。

天文宇宙検定4級を息子達と受けてみた

— MK (@getthegoal) October 7, 2012

1級の出題範囲は理工系大学で学ぶレベルですが、中学生で受験している子もいるようです。

人気とともに、年々受験者の年齢も下がっているようでびっくりします。

天文宇宙検定という何に役に立つのか全然分からない検定の1級受けてみたけど、半分取れてればいいかなって感じ。合格点は70点なのでまた来世🙏
前の席の人が13才で戦々恐々とした。え、問題に微積とか含まれてるけど!?

— Pinductor (@surmclos) November 21, 2021

天文宇宙検定の嬉しいところは、合格者の中から抽選でプレゼントがもらえるところです。

我が家はまだ当たったことはありませんが、受験意欲がアップします!

天文宇宙検定のオフィシャルショップ「Lagrange(ラグランジュ)」でも販売しています。

天文宇宙検定はいつから受けられる?受け方と小学生の勉強方法

天文宇宙検定に受験資格はありません。

希望をすれば、どの年齢でも受けることができます。

最年少受験者は4歳!?高校レベルの2級に8歳で合格した小学生も!

天文宇宙検定の公式サイトの発表では4級の最年少受験者は4歳、3級では2級の最年少合格者は8歳となっていました。

長男が知ったのは8歳の頃だったので、最年少合格者になれなくて残念がっていました(笑)

4歳で受験とか我が家の次男はまだひらがなすら読めないのに・・・すごい!!

ちなみに、4級の最年少合格者は6歳のようです。

小学生が受験するなら親のサポートは必須!

長男は、自分で天文宇宙検定勉強ノートを作り、テキストを読んでまとめていました。

母親である私は、まとめ方のアドバイスをしたくらいで、特に何も言わなくても一人で勉強していましたが、前述したようにマークシート方式の試験は初めてですので、受験番号の書き方など試験対策はしっかりとしました。

後は、受験日が近づくにつれて問題集を解いて一緒に採点をしたり、テキストから抜き打ちで問題を出して答えさせるなどのサポートはしています。

天文宇宙検定は役立つ?資格を取得するメリットと目的

天文宇宙検定は民間資格ですので、国家資格ほどの権威はありません。

しかし、持っていると天文学系の学校へ進む時には自分の学力を示すことができるので有利になります。

天文宇宙検定を小学生が受験するメリットは以下の通りです。

メリット
  • 自分が持っている宇宙の知識を試す
  • 試験を受けることでさらに興味を深める
  • 受験や試験会場の雰囲気に慣れることができる
  • 試験を受けること、合格することで度胸や自信がつく

デメリットは、試験を受ける費用や交通費がかかってしまい、不合格の場合は少しもったいないと感じることもあるでしょう。

しかし、頑張って受験をした経験や悔しい思いが更なるやる気にも繋がり、よりお子様の宇宙への関心が高まるかもしれません。

親の言葉がけはとても大切さだと感じます。

天文宇宙検定資格は中学受験に有利?履歴書に書けるの?

中学受験には特に有利に働くわけではありません。

履歴書には書くことができますが、天文宇宙検定資格を持っているからといって優遇されるわけではありません。

理工系や天文分野に特化した就職先であれば、優位に働くこともあるかもしれませんが、あくまでも、宇宙好き・星空好きの方が自分の持っている知識を高め、スキルを試すためにおすすめの資格です。

天文宇宙検定には英語が必要!?就職にも有利!?

天文宇宙検定の試験に英語は必要ありません。

4級(小学生レベル)ならテキストや試験問題にもふりがながついていますので、漢字が読めなくても受験することができます。

しかし、3級(中学生レベル)、2級(高校生レベル)になると難しくなり、2級では元素など、宇宙とは違った科学問題が出題されます。

天文宇宙検定資格を保持しているからといって、就職が有利になることや年収が高くなることはありません。

まとめ

天文宇宙検定のリアルな感想は長男が書いているブログ「そけクラ日記」でも読めますので、確認してみてください。

星空や宇宙に興味がある方には、より知識を深めることができるおすすめの資格です。

お子様だけでなく、親子で一緒に受験することで親子の絆を深めることもできますので、宇宙好きな親御さんはぜひ一緒に挑戦してみてくださいね。

勉強のための公式テキストはもちろん公式ホームページでも購入できますが、Amazonや楽天市場でも販売されています。

まず4級を受験する場合は、「天文宇宙検定公式テキスト 4級 星博士ジュニア 2023~2024年版天文宇宙検定公式問題集 4級 星博士ジュニア〈2024~2025年版〉」を購入するのがおすすめです。

3級はこちら→「天文宇宙検定公式テキスト 3級 星空博士 2023~2024年版」「天文宇宙検定公式問題集 3級 星空博士〈2024~2025年版〉

2級はこちら→「天文宇宙検定公式テキスト 2級 銀河博士 2023~2024年版」「天文宇宙検定公式問題集 2級 銀河博士〈2024~2025年版〉

第18回天文宇宙検定は2024年11月17日(日)に実施されます

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!

カイロ博士
天文宇宙検定2級からは専門性が高く、急に難しくなるからのう・・・
しっかりした対策と準備が必要じゃよ!

あわせて読みたい!

天文宇宙検定についてもっと知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

カイロ博士
天文宇宙検定を受講した後は、天文学と密接に関わるプログラミング的思考を本格的に学べるプログラミングスクールを考えてみるのもおすすめじゃ!

おすすめの記事