「宇宙好きなら持っていたい」天文・宇宙・星好きの方におすすめの2大資格があります。

・星空宇宙天文検定(星検)
・天文宇宙検定

近頃の天文ブームと共に、受験者数の伸びてきている人気の資格ですが、どちらを受けたらいいのか迷ってしまいますよね?

この記事では、「星空宇宙天文検定」と「天文宇宙検定」の違いをまとめています。

※この記事には、PR広告が含まれます。

星空宇宙天文検定(星検)と天文宇宙検定の違い

まずは、星空宇宙天文検定(星検)と天文宇宙検定の違いを簡単に表にまとめました。

星空宇宙天文検定天文宇宙検定
資格内容民間資格民間資格
5〜1級4〜1級
費用3,100円〜5,600円4,400円〜6,700円
受験資格特になし
※1級のみ2級に合格していることが受験資格
特になし
※1級のみ2級に合格していることが受験資格
受験形式テスト形式4択のマークシート形式
受験会場2会場で開催10会場で開催
公式サイト公式サイト

「星空宇宙天文検定」は、一般社団法人星空宇宙天文検定が主催で行われる民間資格です。

星空の知識を試す検定で通称「星検」とも呼ばれています。

第1回星空宇宙天文検定は2011年7月24日に開催され、試験日程は3月下旬、8月中旬の年2回開催されています。

「天文宇宙検定」は、一般財団法人 天文宇宙教育振興協会が主催する民間資格です。

第1回天文宇宙検定は2011年10月9日に開催され、毎年10月頃に検定試験が実施されてきました。

現在の試験日程は5月下旬、11月中旬の年2回となり、最新は2023年11月19日)に第16回天文宇宙検定が実施されました。

次回は、第17回天文宇宙検定が2024年6月9日(日)に全国9会場で実施されます。

現在、公式サイトにて受験申し込み受付中です。

どちらも受験資格はなく年齢、学歴関係なく受験ができます。

カイロ博士
小学生からお年寄りまで幅広い世代が受験しておるぞ!

星空宇宙天文検定(星検)

星空宇宙天文検定(星検)の内容の詳細をまとめています。

難易度は?レベルや合格率、問題数や合格ライン

対象レベル試験時間第17回合格率問題数合格ライン受験料
1級星空エキスパートの目標レベル50分48%70点5,900円
2級星空エキスパートの必要レベル50分49%70点4,900円
3級星空愛好者の目標レベル50分62%70点4,400円
4級星空愛好者の必要レベル40分65%70点3,900円
5級星空初心者のスタートレベル30分83%70点3,400円

参考:星空宇宙天文検定公式サイト

併願することもできます。

5級・4級併願:6,900円 ←5級と4級を両方受験される方
4級・3級併願:7,900円 ←4級と3級を両方受験される方
3級・2級併願:8,900円 ←3級と2級を両方受験される方

個人申込み 1人受験家族・団体申込み 2人以上受験
5級3,400円3,100円
4級3,900円3,600円
3級4,400円4,100円
2級4,900円4,600円
1級5,900円5,600円

<家族・団体申込みには、併願料金はありません。>

どこで受けられる?試験会場と申し込み方法

東京・大阪の2会場のみとなります。

会場の最寄駅等は決まり次第、公式ホームページに掲載してくれるそうですが、東京・大阪のみですので、地方の方は受験しにくいのが残念です。

申し込みは、公式ホームページからのみ受付けています。

実施要項を読んで内容にご同意いただき、必要事項を正確に記入の上申し込み下さい。

どうやって試験対策する?テキストや過去問、勉強方法

星空宇宙天文検定の公式問題集が一部書店や、Amazonなどで販売されています。

【中古】 星検公式問題集 5級、4級、3級 星空宇宙天文検定 /星空宇宙天文検定協会(編者) 【中古】afb
created by Rinker
¥1,028 (2024/03/29 02:44:51時点 楽天市場調べ-詳細)

公式テキストがないため、天文宇宙検定のテキストや関連書籍などで勉強し、公式問題集で学習することをおすすめします。

星空のことだけではなく、宇宙の幅広い知識が問われます。

合格発表はいつ?合格証書や合格者にもらえるプレゼント

成績及び合否判定は、E-Mailで通知されます。

合格者には、星検オリジナルの合格証書が発行されます。

天文宇宙検定

天文宇宙検定の内容の詳細をまとめています。

難易度は?レベルや合格率、問題数や合格ライン

対象レベル試験時間2020年合格率問題数合格ライン受験料
1級 天文宇宙博士(理工系大学で学ぶレベル)50分1.0%40問70点以上6,700円
2級銀河博士(高校生で学習するレベル)50分36.2%60問70点以上6,200円
3級星空博士(中学生で学習するレベル)50分79.0%60問60点以上5,000円
4級星博士ジュニア(小学生で学習するレベル)50分85.6%40問60点以上4,400円

参考:天文宇宙検定公式サイト

天文宇宙検定は、併願割引や団体割引があります

  • 2・3級併願割引:10,000円
  • 3・4級併願割引:8,460円
  • 2・3・4級併願割引:14,000円
個人申込み 1人受験団体割引(2名以上)
4級4,400円4,000円
3級5,000円4,650円
2級6,200円5,760円
1級6,700円6,700円

ぜひ、ご家族やお友達でチャレンジしてみてください。

※第11回よりペア割引は団体割引に統一いたしました。ペア割引をご希望の方も、団体割引をお申し込みください。1級にはペア割、団体割はありません。

小学生からお年寄りまでどなたでも受けられる検定で、第9回2019年試験での受験者の最年少は4歳、最年長は86歳でした。

4択のマークシート形式のため、星空宇宙天文検定(星検)よりも受けやすいのが特徴です。

どこで受けられる?試験会場と申し込み方法

第16回では、札幌・仙台・小松・高崎・東京・名古屋・大阪・美星町(岡山)・広島・高知・福岡・名護の12会場で検定試験がそれぞれ開催されました。

開催地が多く星空宇宙天文検定(星検)よりも受けやすいので、受験者数も年々増えてきています。

しかし第17回では、釧路・仙台・小松・東京・松本・名古屋・京都・岡山・鹿児島の9会場に縮小されています。

申し込みは、公式ホームページのみで受付しております。

受験の申し込み受付開始は2月下旬予定となっています。

天文宇宙検定の4・3・2級に受験資格はありませんが、1級に関してのみ2級に合格していることが受験資格となります。

天文宇宙検定の1級は難易度がかなり高い試験になりますので、2級までの内容が全て身に付いてからでないと受験できません。

どうやって試験対策する?テキストや過去問、勉強方法

天文宇宙検定は、どの級も公式テキストが出ています。

試験内容は公式テキストに準拠していますので、テキストに沿って勉強することが合格のカギとなります。

公式テキストはもちろん公式ホームページでも購入できますが、Amazonや楽天市場でも販売されています。

まず4級を受験する場合は、「天文宇宙検定公式テキスト 4級 星博士ジュニア 2023~2024年版天文宇宙検定公式問題集4級 星博士ジュニア〈2022~2023年版〉」を購入するのがおすすめです。

3級はこちら→「天文宇宙検定公式テキスト 3級 星空博士 2023~2024年版」「天文宇宙検定公式問題集3級 星空博士〈2022~2023年版〉

2級はこちら→「天文宇宙検定公式テキスト 2級 銀河博士 2023~2024年版」「天文宇宙検定公式問題集2級 銀河博士〈2022~2023年版〉

合格発表はいつ?合格証書や合格者にもらえるプレゼント

合格発表は、試験終了後から2カ月後弱で自宅に合格通知が届きます。

天文宇宙検定に合格すると、「銀河鉄道999」原作者である松本零士先生のオリジナルイラスト付き合格証が贈呈されます。

下記の写真は、長男が3級に合格した時の合格証書です。

試験会場では、天文宇宙検定受講者限定のクリアファイルももらえます。
「銀河鉄道999」のファンにはたまらんプレゼントじゃのう・・・

また天文宇宙検定は、合格者へのプレゼントが充実しています。

級によっては、合格者の中から抽選で後援の会社からプレゼントがもらえます。

内容は毎回異なりますが、双眼鏡やコンパス、理科年表といった理科に関する賞品です。

本年度のプレゼントの内容は未定ですが、2019年度のプレゼントには以下のようなものがありました。

他にも全部で39名分のプレゼントが用意されていました

価格は級が上がるに連れて高くなるというわけではないみたいですが、高価なプレゼントがもらえるというのはモチベーションアップにつながります。

必ずしももらえるわけではありませんが、検定を受ける意欲が増すプレゼントの内容になっています。

天文や宇宙というと少し難しく感じる方もおられるかもしれませんが、楽しく学習することも検定の意義の中に含まれています。

「天文宇宙検定」の口コミ!宇宙大好きな小学生の長男が4級・3級を実際に受けてみた感想レビュー

長男の天文宇宙検定3級の「勉強セット」

宇宙が大好きな小学4年生(当時)の長男が2022年11月20日(日)に行われた第14回天文宇宙検定に2級に挑戦しました。

2級は、3級、4級に比べて年齢層が高かったです。

4級を受験したとき長男は小学3年生でしたが、受験会場には同い年くらいの子がちらほらいたのに、2級では70人くらいの中で小学生くらいの子供は長男を含めて3〜4人でした。

それでも、高校レベルの資格試験に挑戦する小学生がいること自体すごいですね!

長男は残念ながら、第14回天文宇宙検定と第15回天文宇宙検定で2級に挑戦しましたが、残念ながら合格できませんでした。

第16回天文宇宙検定は一度お休みして、次回第17回天文宇宙検定で再挑戦する予定です。

天文宇宙検定を小学生が受けてみた感想や、最年少受験者や合格者、世間の口コミ&評判を知りたい方はこちら!

2023年3月には、天文宇宙検定2023〜2024年版の問題集が発売されました。

天文宇宙検定公式テキスト 4級 星博士ジュニア 2023~2024年版 [ 天文宇宙検定委員会 ]
created by Rinker
¥2,090 (2024/03/29 02:44:51時点 楽天市場調べ-詳細)
天文宇宙検定公式テキスト 3級 星空博士 2023~2024年版 [ 天文宇宙検定委員会 ]
created by Rinker
¥2,090 (2024/03/29 02:44:51時点 楽天市場調べ-詳細)
天文宇宙検定公式テキスト 2級 銀河博士 2023~2024年版 [ 天文宇宙検定委員会 ]
created by Rinker

【まとめ】地方出身者には「天文宇宙検定」が受験しやすくておすすめ!

星空宇宙天文検定と天文宇宙検定の違いと、それぞれの難易度や合格率を比較してきました。

星空宇宙天文検定も気になるけど、東京・大阪の2会場でしか受験できないのはつらいですね・・・。

迷ったら「天文宇宙検定」がおすすめです!

費用は星空宇宙天文検定に比べて少し高いですが、9会場で開催されるので地方の方も受験しやすく、マークシート方式なので子供も解きやすく合格率も上がります。

また、プレゼントも充実しているのでモチベーションアップにも繋がります。

天文・宇宙・星好きの方ならぜひ、天文資格を取得してみてくださいね。

天文宇宙検定を受験したら、プログラミング学習に目を向けてみるのも将来性があっていいぞ!
天文学など理工系を目指すなら、プログラミングを習得しておくことはとても大切なことなんじゃ!

おすすめの記事