小学校では2020年からプログラミング学習が必修化されました。

これから始まるプログラミング学習に向けて、

「プログラミング学習の対策がしたい!」
「自宅でプログラミング学習の基盤を築きたい!」
「できるなら遊びながら学びたい!」

と考える親御さんは少なくないですよね。

そんな方に、NASAのVRのプログラマーが考案した『コードマスター』を紹介します!

遊びながら、本格的なプログラミングに触れられる知育ゲームです。

こちらの記事では、以下のことをわかりやすく解説しますのでぜひご覧ください!

・コードマスターの遊び方
・プログラミング的思考とは?

コードマスターはプログラミング的思考を養えるゲーム

出典:楽天市場

コードマスターは、NASAの仮想空間(VR)のプログラマーが考案したプログラミング的思考を養えるゲームです。

対象年齢は8歳とありますが、正直初めのうちは少し難しいです。

しかし、大人と一緒にくり返し遊びながらルールを理解していけば、8歳でも楽しく遊ぶことができます。

コーディングの考え方が習得できるコードマスターの遊び方

出典:楽天市場

アバター(駒)がクリスタルを獲得して、ポータル(ゴール)を目指すゲームです。

問題は10ページに各6問ずつあり、数字が大きいほどレベルが高くなります。

問題には、アバターやクリスタル、ポータルをどこに置いてゲームを始めるかという事や、何色のアバターを動かすのかということが書いてありますので、その通りにならべて解いていきます。

解答集がありますので、問題を解いたあとには答え合わせをすることができます。

指定された条件でゴールまでの道を導き出し、問題解決力や論理的思考を育むコーディングを実行します。

コーディングとは、プログラムを書くこと、文字や画像や音声等のデータをコードに置き換え符号化することである。前者は、プログラミング言語を用いて文章を記述していくことで、即ち、ソースコードを記述である。 後者は、データを別の形式のデータに変換することで、エンコードと呼ばれるものである。

KENスクール

難易度はプログラミング初心者から経験者まで!全部で60問あります

コードマスターは、プログラミング初心者の方でも解ける問題から、経験者でも苦戦するような問題まで幅広く、全部で60問あります。

はじめはゲームが多少複雑に感じるかもしれません。

しかし対象年齢は8歳とある通り、実際に「小学2年生でも教えてあげれば遊べた!」という口コミもあります。

NASAのプログラマー考案の本格プログラミングゲームは、ご自宅でプログラミング学習を取り入れたいという小学生にも挑戦する価値があります。

NASAのプログラマー考案とは、夢は宇宙にも広がるのう!

あわせて読みたい!

コードマスターで宇宙に興味を持った方は天文宇宙検定にチャレンジしてみるのもいいかもしれません!

世界中で数々の賞を受賞するシンクファン社が販売元

コードマスターの販売元は、論理的思考や問題解決力、数学的考察力や思考力を育むための最適なゲームを開発しているシンクファン社です。

知育玩具の開発に力をいれており、世界では学校の教材としても採用されています。

世界中で大変支持されており、数々の受賞歴もあるので、知育玩具を購入する際に『ThinkFun(シンクファン)』という表記があるだけで「このおもちゃは知育玩具としていいものなのだな」という1つの判断材料になります。

我が家の「ラッシュアワー」というおもちゃもシンクファン社のもので、プログラミング的思考を育むことができると世界中でヒットしています。

息子が幼児の頃から夢中になって遊んでおり、7歳になった今でも思い出しては挑戦しています。

よく考えられた仕組みと問題で、大人でも楽しむことができます。

他にも、シンクファン社のおもちゃが気になる方は、当ブログのシンクファンのプログラミングおもちゃをまとめた記事も参考にしてみてくださいね。

プログラミング的思考を育むおすすめのボードゲーム

小学校ではプログラミング教育が必修化されました。

「自宅でもプログラミングの授業に向けて対策しておきたい」と考える親御さんは少なくないのではないでしょうか。

小学校で学ぶプログラミング教育とは、プログラミングに必要な難しい表記を覚えたりパソコンのスキルをあげるというものではなく、『プログラミング的思考を養う』ことにあります。

プログラミング的思考とは、『最適な方法で問題を解決する力』を指します。

ゴールに向かって、どうすることで問題は解決するのかを試行錯誤しながら考えます。

コードマスターは、指定された条件でゴールを目指し、試行錯誤しながら最適なルートを見つけ出します。

この答えを探しながら試行錯誤することがプログラミング的思考を伸ばすことに対して非常に大切で、遊んでいるだけでプログラミング的思考が育っていきます。

コードマスターで遊びながら考える力を育てることは、学校で始まるプログラミング学習の基盤が築けるので非常におすすめです。

【まとめ】コードマスターは考え抜かれた知育玩具であり、安心のシンクファン社製品なのでおすすめです!

プログラミング学習が必修化されてから、プログラミング玩具が数多く販売されるようになりました。消費者からすると、どれを選べばいいのかよくわからないのが現状です。

しかし、色々な知育玩具を見てきた私だからこそ自信をもってお伝え出来ることは、「シンクファン社の製品は信頼できる」ということです。

どのおもちゃも考える力が育つ工夫が施されていることはもちろんですが、どれ一つをとっても夢中になって楽しめるところが魅力です。

ぜひ小学校で始まるプログラミング学習の対策として、コードマスターで楽しく本格的に試行錯誤しながら遊んでみてはいかがでしょうか

コードマスターの購入ページはこちら!

この記事が子供にプログラミング学習を始めさせたいと考えている方の参考になると嬉しいです。

プログラミング知育玩具おすすめ!6歳〜8歳が楽しく遊べるおもちゃを厳選した記事もまとめていますので、他のおもちゃが気になるという方はぜひ参考にしてみてくださいね。

6歳〜8歳は遊びからいよいよ学習としてプログラミング思考に触れていけるようになる年齢なんじゃ!
本格的に学ばせたいと考えている親御さんは、プログラミングスクールを考えてみるのにもおすすめな時期なんじゃよ。

おすすめの記事