対象年齢6歳からの電脳サーキットは、電子回路を組み立てて音を鳴らす実験や水を使った実験が楽しめます。

6歳で「電子回路の組み立て」と聞くと、なんだか不安になってしまいますよね。

この記事では、電脳サーキットの口コミと遊ぶ上での安全面や信頼性・注意事項についてまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください!

電脳サーキットは、ロボットプログラミング教室「ロッボクラブ」でも教材として採用されているおもちゃで、世界につながるプログラミング教材としても注目されています。

電脳サーキットの対象年齢は6歳!実際に遊んでみた方の口コミを調査しました

出典:楽天市場

「対象年齢6歳から」とありますが、実際に6歳でも遊べるのか口コミを調査しました。

「6歳でも遊べた」という口コミ
  • 小学1年生の息子へプレゼント。親が説明書を読んで教えていたが、すぐに1人で遊べるようになった。
  • 初めは親が説明していたが、何度か遊ぶうちに自分でどんどん作り始めた。
  • 6歳でも遊べるが、説明書にふりがながないので親のサポートが必要。
「6歳では難しかった」という口コミ
  • 6歳にとっては説明書が難しく、遊ばなくなった。
  • 組み立てはできるが、説明書は読めなかった。

様々な意見がありましたが、「6歳でも楽しく遊んでいる」といった方がほとんどでした。

しかし、中には「6歳では説明書を読むことができない」「説明書の内容が難しい」という口コミが多くあり、特に初めのうちは親のサポートが必要だといえます。

また、「指示書以外の回路を組み立てて、電球が爆発した」という口コミもありましたので、指示書以外のものを作ってはいけないことを伝えることも大切です。

SNSでは「子供が熱中して遊んでる」という口コミが多数ありました

子供の性格にもよりますので、6歳では難しかった子供も成長するにつれて、楽しく遊んでくれるようになるかもしれません。

電脳サーキットの遊び方!遊びの中で身につく論理的思考

電脳サーキットは、電気や電子回路の仕組みが遊びながら身につくサイエンス玩具です。

「電気」と聞くとなんだか危ないような気がして、子どもが安全に遊べるのか気になる方もいるのではないでしょうか。

 電脳サーキットは安全に遊べる工夫がたくさん!

電子回路を自分で組み立てるとなると想像するのが、はんだごてや細かい部品、さらには感電の心配ですよね。

しかし、電脳サーキットは最低限の使用注意を厳守すればその心配はないのです。

パチンとはめるだけのパーツで電流が通る仕組みになっていますし、直接手で触れる部分は電気を通さないプラスチック素材で作られています。

指示書を見ながら順番に組み立てるだけなので、子どもだけでも安全に遊ぶことが出来ます。

 電脳サーキットがプログラミング学習におすすめな理由

1番小さな【電脳サーキット100】でも、101通りの回路が組み立てられ、考えて作っていくうちに論理的思考が発達します。

論理的思考とは、伝えたい主張に向けての根拠を道筋を立てて考えることであり、ビジネスシーンで求められる力です。

もっと簡単にいうと、「説明をわかりやすく伝えられる力」です。

電脳サーキットはゴールに至るまでの道筋を考えることで、遊びながらプログラミング学習が取り入れられるのはとても効率的ですし、同時に電気の仕組みが学べるのは素晴らしいですね。

プログラミング学習の導入として、とてもおすすめできるおもちゃです。

電脳サーキットは小学校の授業にも採用されている!信頼性バツグンのおもちゃ

東京都内では、小学校の理科の授業で実際に電脳サーキットが使用されています。

小学校で採用されたということは、プログラミング学習をする上でとても良い基礎学習になるからといえます。

また、電脳サーキットは数々の賞も受賞しており、アメリカの【Toy Of The Year】のファイナリストにも選ばれています。

アメリカの【Toy Of The Year】とは全米玩具協会が主催している、各カテゴリーごとの優れた玩具を表彰するコンテストです。

このように、電脳サーキットは玩具でありながらもプログラミング学習につなげる事ができますし、その信頼性は学校の教育現場に採用されたり数々の賞を受賞していることで実証できます。

プログラミング学習をさせたいけれど、何をさせていいのかわからないと言う方は、まず電脳サーキットを試してみるのはいかがでしょうか。

【まとめ】学校教育にも導入されている電脳サーキットは遊びながら論理的思考を身につけられる

電脳サーキットは、遊びながらプログラミング学習を取り入れることができ、さらに遊び方が何百通りもあるので、プログラミングが初めての子供も飽きずに遊ぶことができます。

また、本格的な電子回路を安全に学習できるのも魅力的です。

いくつかシリーズが販売されておりますので、どれを購入したらいいのか迷ってしまう方は、次の記事も参考にしてみてくださいね。

まず初めはパーツの少ない【電脳サーキット100】から始めて、どんどん買い足していくのがおすすめです。

初期不良があった場合も、1ヶ月以内なら無償で交換してくれます。

ぜひ一度、お子さまのプログラミング学習の導入として遊んでみてはいかがでしょうか。

電脳サーキットの購入ページはこちら!

この記事が子供にプログラミング学習を始めさせたいと考えている方の参考になると嬉しいです。

プログラミング知育玩具おすすめ!6歳〜8歳が楽しく遊べるおもちゃを厳選した記事もまとめていますので、他のおもちゃが気になるという方はぜひ参考にしてみてくださいね。

カイロ博士
6歳〜8歳は遊びからいよいよ学習としてプログラミング思考に触れていけるようになる年齢なんじゃ!
本格的に学ばせたいと考えている親御さんは、プログラミングスクールを考えてみるのにもおすすめな時期なんじゃよ。

おすすめの記事