カイロ博士
3歳〜5歳は遊びの中でプログラミング思考の導入するのに、最も適した年齢なんじゃ!

3歳〜5歳は、プログラミング学習を遊びの中で導入していくのに最適な時期です。

いろいろなことが自分でできるようになって、たくさんのことに興味を示しますので、「どうなるの?」「どうやって動くの?」とワクワクして遊んでくれます。

ぜひ、プログラミング思考を養う知育玩具で興味を引いて、プログラミングの楽しさを教えていきましょう。

この記事では、プログラミング思考を養う3歳〜5歳児におすすめのおもちゃをまとめています。

プログラミング思考を養う3歳〜5歳におすすめのおもちゃ!

3歳〜5歳児を対象にしたおすすめのおもちゃは以下の通りです。

プログラミング思考を学べる3歳〜5歳におすすめのおもちゃ
  1. ころがスイッチ
  2. 学研はじめてのプログラミングカー
  3. 学研ニューブロック プログラミング
  4. プローボ
  5. ステムビルドブロックス
  6. PUI PUIモルカーはしる!ポテト
  7. Kiditec(キディテック)
  8. キュロボ

生活の中で楽しく遊びながらプログラミングを導入したいと考えている親御さんはぜひ参考にしてみてくださいね。

3歳〜5歳児のおすすめ ①ころがスイッチ


出典:楽天市場
対象年齢3歳以上
難易度★★★★☆

ころがスイッチは、2019年に発売されたプログラミング思考が学べる知育玩具です。

スタートからゴールまでのコースを作り、ボールを転がしてゴールまで運びます。

仕掛けを組み合わせながら、どうしたらボールが止まらずにゴールできるかを遊びながら組み立てていくため、プログラミング的思考を養えます。

対象年齢は3歳となっていますが、3歳児が一人でコースを組み立てるのはけっこう難しく、最初は大人のサポートは必須です。

しかし、ドラえもんやポケモンなど、子供の好きなキャラクターと一緒に遊びながら楽しく遊べます。

ころがスイッチが気になる方は、当ブログの購入者の口コミをぜひ参考にしてみてくださいね。

ころがスイッチの購入ページはこちら!

3歳〜5歳児のおすすめ ②学研はじめてのプログラミングカー

出典:楽天市場
対象年齢3歳から
難易度★★★☆☆

はじめてのプログラミングカーとは、付属の冒険マップの上にゴールとスタートを決め、次に通り道を決めます。

そして、「めいれい」を考えてタグを並べ、実際に車を動かしてみるという知育玩具です。

カードをかざすだけで、就学前の子供でも気軽に楽しくプログラミングに触れられ、遊んでいるうちにプログラミング的思考を身につけることができます。

また、はじめてのプログラミングカーは現在世界各国で推進されているSTEAM教育(スティームきょういく)にも対応しています。

プログラミングカーが気になる方は、当ブログの購入者の口コミをぜひ参考にしてみてくださいね。

プログラミングカーの購入ページはこちら!

3歳〜5歳児のおすすめ ③学研ニューブロック プログラミング

出典:楽天市場
対象年齢4歳から
難易度★★☆☆☆

【学研ニューブロック プログラミング】は、いつもの【学研ニューブロック】に加えて、コックピットとモーター/LED/タイヤパーツ、さらに7色のクルーがついています。

ブロックでつくった作品にコックピットをつなげて、それぞれ役割の決まった7色のクルーを乗せてスイッチを入れると、つくった作品が光ったり動いたりするしくみです。

ブロックの種類は同じなので、他の種類と組み合わせて使うこともできますよ!

対象年齢は4歳からですが、小学校高学年になるまでとっても長く活用できそうです。

学研ニューブロック プログラミングが気になる方は、当ブログの購入者の口コミをぜひ参考にしてみてくださいね。

学研ニューブロック プログラミングの購入ページはこちら!

3歳〜5歳児のおすすめ ④プローボ

出典:楽天市場
対象年齢5歳から
難易度★★★☆☆

プローボは、遊んでいるうちにプログラミング的思考が養えるおもちゃです。

ロボットを動かすためのアクションコードをパズルのようにはめて作り、読み込んだコード通りにロボットが動きます。

遊びながら学べるので簡単に始める事ができますし、何度も試行錯誤して目的を達成する事で考える力が身に付きます。

また、失敗してもやり直せるのでどんどん上達していきます。

さらに、オプション「はたらくキット」を購入すれば、いつものロボットが大変身します!

遊びの幅が広がり、より楽しむことができますよ。

プローボが気になる方は、当ブログの購入者の口コミをぜひ参考にしてみてくださいね。

プローボの購入ページはこちら!

 

3歳〜5歳児のおすすめ ⑤ステムビルドブロックス

出典:楽天市場
対象年齢3歳から
難易度★★☆☆☆

ステムビルドブロックスはドライバーを使ってパーツを組み立て、歯車同士が噛み合うように設置したり、チェーンをつけて連動させたりしてオリジナルのカラクリを作る事ができます。

作ったカラクリを実際に動かしてみる事で、歯車が動くシステムを見て自分なりに仕組みを考えたり、チェーンの動きから組み合わせるパーツを変えたり選んだり、と様々な試行錯誤をしていく事で深く考え、頭を使いながら夢中で遊ぶ事ができるおもちゃです。

ステムビルドブロックスが気になる方は、当ブログの購入者の口コミをぜひ参考にしてみてくださいね。

ステムビルドブロックスの購入ページはこちら!

3歳〜5歳児のおすすめ ⑥PUI PUIモルカーはしる!ポテト

対象年齢3歳以上
難易度★★☆☆☆

PUIPUIモルカーはしる!は「ポテト」「シロモ」「テディ」の3種類キャラクターがいます。

一箱に付きそれぞれ一台のモルカーが入っています。

まず、パズルを並べてモルカーが走るコースを作ります。

ただ並べるのではなく、パズルに描いてある道を繋ぐことでスムーズに走らせることが出来ます。

パズルは一枚一枚が大きく作られています。

全部で8枚あり、繋げ方の説明も記載されていますので小さいお子様でも一人で遊びやすくなっているのが特徴です。

「どんな道にしようか」「なぜこうなるのか」「こうするのはどうだろうか」と繰り返し考えながら試行錯誤することにより自然と遊びの中で考える力が育っていきます。

PUI PUIモルカーはしる!ポテトが気になる方は、当ブログの購入者の口コミをぜひ参考にしてみてくださいね。

PUIPUI モルカー はしる!モルカー購入ページはこちら!

3歳〜5歳児のおすすめ ⑦Kiditec(キディテック)

画像出典:楽天市場
対象年齢3歳以上
難易度★★☆☆☆

キディテックはプログラミング的思考を伸ばすための教育要素がいくつもあります。

プログラミング的思考とは難しい物事の解決策を考え、答えを出すまでの過程を簡単に説明できる能力を言います。

キディテックではどう動くのかを考え、試行錯誤を繰り返すことで自然とプログラミング的思考を養うことができます。

Kiditec(キディテック)が気になる方は、当ブログの購入者の口コミをぜひ参考にしてみてくださいね。

Kiditec(キディテック)購入ページはこちら

3歳〜5歳児のおすすめ ⑧キュロボ

出典:楽天市場
対象年齢5歳以上
難易度★★★★☆

キュボロはスイス製のおもちゃで5センチ角の立方体の木に穴や溝が掘ってあり、それらを組み合わせてボールを転がして遊びます。

途中で止まったりボールが落ちてしまわないように工夫し考えながらコースを作るので、集中して遊ぶことができて作品が完成した時の達成感は非常に大きいです。

初めて購入する方におすすめなのはスタンダードセットで12種類54個のブロックが入っています。

足りない場合は、追加購入して遊ぶこともできます。

キュロボが気になる方は、当ブログの購入者の口コミをぜひ参考にしてみてくださいね。

キュボロ スタンダードセットの購入ページを見てみる!

【まとめ】3歳〜5歳はプログラミング思考を遊びに取り入れるのに最適な時期

プログラミング思考を養うための3歳〜5歳が楽しく遊べるおもちゃを厳選して紹介してきました。

3歳〜5歳は、生活の中で遊びながらプログラミング思考を取り入れていくのに最適な時期です。

プログラミング学習に興味がある親御さんは、ぜひお子さんに遊ばせてあげてくださいね。

プログラミングをもっと学ばせたいなら、幼児から学習できるプログラミング通信講座もおすすめじゃよ。
おすすめの記事