マイプログラミングペットは、「絵本の内容通りにペットをプログラミングして動かす」今までにない遊び方のプログラミングおもちゃです。

この記事では、購入するにあたって気になる以下の点をまとめましたので、参考にしてみてくださいね。

  • 実際の購入者の正直な口コミ
  • マイプログラミングペットの遊び方
  • うさぎといぬの違い

マイプログラミングペット購入者の口コミ・評判をまとめました

出典:楽天市場

購入する際に気になることは「遊んでみてどうだったのか?」など、実際に購入した方の正直な感想ではないでしょうか。

そんな方のために、購入者の口コミをまとめましたのでぜひご覧ください。

良い口コミ・評判「遊びながらPDCAサイクルが学べるおもちゃ」

『遊んでいるうちにPDCAサイクルが学べるおもちゃである』

という良い口コミがありました。

PDCAサイクルとは、「P/計画、D/実行、C/評価、A/改善」のスペルの頭文字をとったもので、ビジネスシーンにおいてPDCAサイクルを常に回していることが成功のカギだともいわれています。

幼児がプログラミングの基礎を学ぶにはとても面白いおもちゃかと思います。プログラミング機能は操作が単純なので、プログラミングをするのが初めての子供さんでも簡単な親のサポートで十分に遊べます。一旦遊び方を覚えれば、同年代の子供同士だけでも十分に遊べます。

Amazonカスタマーレビュー

思い通りに動かせなかったときに試行錯誤を繰り返すことで思考力を鍛えてくれます。そしてレンジャーの動きを想像しながらプログラミングすることで創造力・空間認知力を鍛えることができます。

Amazonカスタマーレビュー

マイプログラミングペットで遊びながら試行錯誤し、考えてやってみて、やり直してみることがPDCAサイクルに繋がり、子どもの脳にとっての良い刺激になります。

他にも、

  • 安全に遊べる
  • 達成感が感じられる
  • プログラミングの基礎が学べる
  • 簡単なので小さい子どもでも遊べる
  • 幼稚園児のプログラミング学習にいい
  • 先を読んで行動できるようになる

など、良いおもちゃだという口コミが多くありました。

悪い口コミ・評判「思った方向に進まない!就学前の子供には難しい」

『思った方向に進まないので、対象年齢4歳とあるけれど就学前の子にはまだ難しい』

という口コミがありました。

日本語の遊び方ガイド付きで4歳以上となっていますが、大人か小学校以上の子がついて

一緒に遊ばないと難しそうです。

絵本とプログラミングがコラボした楽しみながら学べる幼児向け知育玩具で、

可愛い見た目だけでは遊べないおもちゃです。

Amazonカスタマーレビュー

また、一度走らせると、コマンドを忘れてしまいます。

何度も同じ動きをさせられるのがプログラムの良い点ですから、せめて、忘れるボタンなどを作って、リセットは自分で操作できるようにすべきだと思いま

Amazonカスタマーレビュー

たしかに、マイプログラミングペットが一回で前方に進む距離は約10㎝、左右に曲がる角度は約50°と、一つ一つが大きな動きであり正確な細かい動きができないため、目的地に到着させることは小さいお子様にとって難しく感じるかもしれません。

この対策としては、一回ボタンを押すとどれくらい進み、どれぐらい曲がるのかを、保護者の方と実際にペットを手で動かし進めてみることをおすすめします。

ペットが通る障害物を置く際にも、幅を広めに置いてあげる等のサポートがあると、4歳のお子様でも楽しむことができますよ。

ボタン操作自体は非常にシンプルで、キャラクターの可愛さやおもちゃの大きさ、持ちやすさなどを考慮すると就学前のお子さまがにプログラミングの楽しさに触れるにはおすすめのおもちゃだと言えますので、特に遊び方に慣れるまでは保護者の方が一緒に遊んでサポートしてあげられるといいですね。

マイプログラミングペットの遊び方!わかりやすいのが魅力

マイプログラミングペットにはプレイモードとコードモードがあります。

プレイモードはごっこ遊びをしたりお世話をすることができます。

コードモードは絵本を読みながら、絵本の物語を再現するようにプログラミングをして遊ぶことができます。

絵本に沿って実際にどうプログラミングするとペットが動くのかを考え、コーディングカードを並べていきます。

コーディングカードは方向が書いてあるカードで、視覚的に進行方向を理解します。

コーディングカードを並べると次に実際にペットにあるボタンを押して動作の入力をします。

ペットについている前後左右のボタンをコーディングカードの順番通りに押すと、入力した通りにペットが動き出します。

考えた通りの道順を通って目的地までたどりつけるのか?

失敗しても何度もコーディングし直して納得いくまで何度もチャレンジしてみましょう。

「かわいいペットのお世話をする」という感覚で遊べるのがいいのう。
女の子にもおすすめしたいプログラミング玩具じゃよ。

マイプログラミングペットの「うさぎ」と「いぬ」の違い

「うさぎといぬ、何が違うのかな…どっちを買おう?」と迷っている方もいるのではないでしょうか。うさぎといぬの違いは簡単にいうと2つあります。

  1. 絵本の内容
  2. 付属のアクセサリー

遊び方、操作方法、対象年齢などは全て同じですが、絵本の内容と付属のアクセサリーが違います。どちらのキャラクターが好きか、どんな遊び方をしたいかによって購入を決めるといいでしょう。

付属のアクセサリー

うさぎ
カート、ブランコ、人参、すべり台等

いぬ
いぬ小屋、すべり台、シーソー、ボール等

【まとめ】マイプログラミングペットはシンプルで簡単操作が魅力!4歳から遊びの中でプログラミングが体験できておすすめです

4歳でプログラミングと聞くと、「まだ早いよ…。」と感じるかもしれませんが、早くて困ることはありませんよ。

遊びの中でプログラミングに触れ、小学校で必修化されているプログラミング学習や、社会に出るうえで重要視されるプログラミング的思考を幼いうちから養うことに繋がります。

色々な口コミや商品の特徴をご紹介しましたが、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。

マイプログラミングペット うさぎの購入ページはこちら!

ワンちゃんが好きな子には、マイプログラミングペット いぬがおすすめです。

プログラミング知育玩具おすすめ!3歳〜5歳が楽しく遊べるおもちゃを厳選した記事もまとめていますので、他のおもちゃが気になるという方はぜひ参考にしてみてくださいね。

3歳〜5歳は遊びの中でプログラミング思考の導入するのに、最も適した年齢なんじゃ!

プログラミングをもっと学ばせたいなら、幼児から学習できるプログラミング通信講座もおすすめじゃよ
おすすめの記事